Critique

評論


Panta Rei is a Greek locution literally translatable as everything flows, in Greek πάντα ῥεῖ, used as an extreme summary of the thought of Heraclitus, among the major Greek pre- Socratic philosophers, who lived in Ephesus between 535 B.C. and 475 B.C. One cannot descend twice into the same river and one cannot twice touch a mortal substance in the same state, but because of the impetuosity and speed of change it disperses and gathers, comes and goes, Heraclitus wrote about the eternal becoming of reality.

Everything changes, everything is transformed, nothing remains unchanged. Like the river that continually renews and transforms itself, so that it is impossible to dive into it more than once because the second time, having completely renewed its waters, it will not be the same river as the first.

Thus it is impossible for man to have the same experience twice, since everything in its apparent reality is subject to the inexorable law of change. Each of our instants is never the same as the next, and we are never the same from one period of time to the next. Everything changes within and without us, although we cannot always perceive this continuous change. The most conspicuous thing about us, our body, is always different from one moment to the next, and we live in this continuous diversity. Something is born and dies in us at every moment of our existence and at every moment we are no longer what we were a moment before.

All events are constantly changing like the landscape that rushes past us from a train window and of which we can retain very little.

It is impossible not to lead our minds back to the thought of the philosopher Heraclitus while looking at Yukio Takamori's works.

 

"Isometric" is change in its pure state, it is element that then becomes another, it is chromatic alchemy that changes incessantly under the influence of different stimuli.

Through the changes of our gaze, depending on whether we observe the work from one side or the other, from near or far; the latter changes. Yet, the work also changes its connotations through other external stimuli such as light, its temperature or its intensity.

"Isometric" is continuous becoming in its stillness. For a moment it seems to us that the stain of dense chromatic matter is inflamed by a passionate purple color only to change our thoughts a second later and realize that, out of the carmine sea peep green reflections.

The iridescent element is the driving force of the work, and the work itself changes and reveals its true being only in the presence of the person who, at that moment is observing it. Without a moving viewer, without a passing time that makes the light change, the work would remain motionless in its glassy beauty. Yet, this work as well as we are, is part of the world and also undergoes the law of constant change. Everything flows, "Isometric" changes, and so do our bodies. Everything flows, "Isometric" changes its coloring, and so does the sky outside the window. Like Heraclitus' river, dense color laps against the black backdrop, bewitching us with the truth of existence that shines through the sinuous color curves.  

  

Lisa Galletti


(日本語訳)

パンタ・レイとは、ギリシャ語で「すべては流れる(万物は流転する)」を意味する言葉で、紀元前535年から紀元前475年にかけてエフェソスに住んでいたギリシャのソクラテス以前の主要な哲学者であるヘラクレイトスの思想を端的に表したものである。 人は同じ川に二度入ることはできず、同じ状態の死せる物質に二度触れることはできないが、変化の勢いと速度ゆえに、それは分散し集まり、やがて去っていく、とヘラクレイトスは現実の不変の成り立ちについて書いている。

すべてが変化し、すべてが変容し、変わらないものはない。川が絶えずその姿を変え続けるように、同じ流れに何度も飛び込むことは不可能である。 なぜなら、二度目に飛び込んだ時には、その水は完全に変化していて、最初の川と同じではなくなってしまうからだ。

このように、人間にとって同じ体験を二度することは不可能である。なぜなら、その明らかな現実において、すべては不可抗力の変化の法則に従うからである。私たちのそれぞれの瞬間は、次の瞬間と同じでは決してなく、私たちはある期間から次の期間まで決して同じではない。

私たちはこの連続的な変化を常に認識することはできないが、すべてが私たちの内と外で変化している。また、私たちの最も特徴的なものである身体は、絶えず変化し続けており、この絶え間ない変化の中で生きている。私たちは刻々とその中で何かが生まれ、死んでいき、どの瞬間ももはや一瞬前の私たちではなくなっている。すべての出来事は、車窓から過ぎ去る風景のように絶えず変化し、その記憶はほとんど残らない。

高森 幸雄の作品を前にして、哲学者ヘラクレイトスの思想に思いを馳せないわけにはいきません。

 

「アイソメトリック」は、その純粋な状態の変化であり、ある要素が別の要素に変わることで、異なる刺激を受けて絶え間なく変化する色彩の錬金術である。

私たちの視線の変化により、作品を片側から見るか反対側から見るか、近くから見るか遠くから見るかによって、作品自体も変化する。また、光の加減や輝度といった外部からの刺激によっても、作品はその意味合いを変化させる。

「アイソメトリック」は、その静寂の中で連続的に変化していく。一瞬、高密度の色の物質が情熱的な紫色に染まっているように見えるが、一瞬後には見方を変えて、カーマインの海から緑の反射が覗いていることに気がつく。

玉虫色の要素は作品の原動力であり、その瞬間にそれを観察している人の前だけで変化し、その真の姿を現すのである。見る人の動きがなければ、光を変化させる時間の経過がなければ、作品はそのガラスのような美しさのまま動かないだろう。しかし、この作品は、私たちと同じように世界の一部であり、常に変化する法則を備えている。すべてが流れ、「アイソメトリック」が変化し、私たちの身体も変化する。すべてが流れ、「アイソメトリック」は窓外の空もそうであるように、その色彩を変える。ヘラクレイトスの川のように、黒い背景に高密度の色彩が重なり、波のような色彩曲線の中に輝く存在の真理が、私たちを惑わせる。

 

リサ・ガレッティ